カテゴリで記事を検索
相続
その他
-
コラム
【相続】配偶者短期居住権について解説
前回のコラムでは配偶者居住権について解説いたしました。 令和2年4月1日より“配偶者短期居住権”というものも施行されました。今回は配偶者短期居住権の概要や,配偶者居住権との違いについて解説してまいりたいと思います。 【配偶者短期居住権とは】 ... -
コラム
【相続】令和2年4月1日より施行された配偶者居住権とは?
配偶者居住権とは,夫婦の一方がなくなった場合に,遺された配偶者が亡くなった人が所有していた建物に,自身が亡くなるまでまたは一定の期間,無償で居住することが出来る権利です。 配偶者居住権は,夫婦の一方が亡くなった場合に,遺された配偶者の居住... -
コラム
特別受益の「持戻し免除の意思表示」について解説!
【持戻免除の意思表示とは】 このコラムでは,特別受益についての解説をしております。特別受益について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 相続人が特別受益にあたる贈与を受けた場合,その特別受益の金額を相続財産に加算して(持戻して)... -
解決事例
独身で亡くなった被相続人について,面識の薄い相続人たちと遺産分割協議した事例
【本事件の概要】 相続関係図 (※印がついている者は,受任時すでに無くなっていた人物) 概要 ご依頼者様の元に,ある日突然,老人ホームと福祉事務所から「亡くなった旦那様のお姉様(叔母B)が危篤です」と連絡が入りました。ご依頼者様は母親とともに... -
解決事例
遺産分割調停 (事例2)
事案の概要 前妻の子と,後妻及び後妻の子供(被相続人と養子縁組)との間の遺産分割について,相手方の寄与分が認められず,その一方で相手方の特別受益が持ち戻され,相続分の増額が認められたケース。当職は,前妻の子の代理人として調停活動を行いまし... -
解決事例
遺産分割調停 (事例3)
事案の概要 父親が亡くなり,子3人が相続人となった事案本件では,被相続人死亡後の賃料収入も遺産分割の対象とする前提での話合いが行われていたため,賃貸不動産の管理業務を行っていた相続人(当事務所の依頼者)が,管理業務の対価として,どの程度の... -
解決事例
遺産分割調停 (事例4)
事案の概要 実子及び養子間の遺産分割調停被相続人の相続人が,実子2人,養子2人の計4人というケースで,当職は,実子Xの代理人として遺産分割調停に出席しました。 調停では,当初,被相続人の自宅(A土地,B建物)を売却して,売却代金を4等分すると... -
解決事例
遺産分割調停 (事例5)
事案の概要 遺産分割協議に協力的でない相続人がいた事例父親が死亡し,母親と子供3人が相続人となりましたが,そのうち子供1人(Y)が遺産分割協議に非協力的であったため,相続財産である不動産や預金の名義変更が出来ないということで,困り果てて,... -
解決事例
遺産分割調停 (事例1)
事案の概要 被相続人甲(父親)が死亡しましたが,それ以前に,子供A,B全員が死亡していたため,子Aの子供である孫X1,X2,子Bの子供である孫Y1,Y2が代襲相続をすることになったケース。当職は孫X1,X2の代理人として調停活動を行いました。A,Bの...