SNSで急増中のロマンス詐欺とは?手口・見分け方・対処法を弁護士が解説

監修者:弁護士 渡辺秀行 法律事務所リベロ(東京都足立区)所長弁護士

監修者:弁護士 渡辺秀行

 法律事務所リベロ(東京都足立区)
 所長弁護士

SNSで出会ったあの人、優しくて、毎日話してるうちにすっかり信じてしまった。
でも、振り返ってみたら“あれも嘘”“これも作り話”…気づいた時には、もう大金を振り込んでしまっていた――。

こういったロマンス詐欺(恋愛詐欺)の被害が、いまSNSを通じて急増しています。
InstagramやFacebook、X(旧Twitter)など、日常的に使っているSNSが、詐欺師たちの温床になっているのです。
「恋人が欲しい」「誰かとつながりたい」――そんなごく自然な気持ちを巧みに利用して、相手は甘い言葉で距離を縮めてきます。
そしてある日突然、「トラブルでお金が必要」「君しか頼れない」などと持ちかけ、金銭をだまし取っていくのです。
さらに、詐欺の手口は年々巧妙化しており、写真・名前・職業などすべてが本物らしく見えるため、詐欺と気づくのは簡単ではありません。
若い世代よりも、50代・60代の被害が非常に多く、「自分には関係ない」と思っている方ほど危険かもしれません。

この記事では、SNSを使ったロマンス詐欺の典型的な手口から見分け方、被害に遭った場合の法的な対処法まで、弁護士がわかりやすく解説します。

目次

SNS型ロマンス詐欺とは?

ロマンス詐欺とは、恋愛感情を利用して相手を信じ込ませ、金銭などをだまし取る詐欺のことです。
もともとは国際的な出会い系サイトなどで発生するケースが多いのですが、ここ数年で増加しているものがSNSを使ったロマンス詐欺です。

InstagramやFacebook、X(旧Twitter)など、誰もが日常的に使うSNSは、詐欺師にとって自然に近づける場所です。
投稿やプロフィール写真を本物のように整えれば、簡単に信用されてしまいますし、ダイレクトメッセージで1対1のやり取りを始めれば、警戒心も薄れやすくなります。

特に、SNS型ロマンス詐欺の特徴は、最初から恋愛を目的としない場合が多いです。

・「フォローありがとう」というDMが送られてきて仲良くなる。
・「君にだけは本音を話せる!」と会ったこともないのに言い出す。
・「普段人と話す機会がないので繋がれて嬉しい」と情に訴えてくる。

こうして相手の心をじわじわ掴みながら、ある日「急なトラブルでお金が必要」「送金してくれたら返すから」などと持ちかけてくるのがロマンス詐欺の手口です。

さらに、写真や身分証も偽造されていることが多く、「海外在住の軍人」「出張中の医者」「国際機関の職員」なんて設定も珍しくありません。最近では生成AIを用いた画像が使用されることもあり、とてもリアルに感じられるため、詐欺だと気づきにくいのが厄介なところです。

よくある手口と事例紹介

SNSでのロマンス詐欺はその手口が非常に巧妙で、最初は自然な会話に見えても、次第に詐欺に繋がっていきます。以下はよくある手口や事例です。

STEP
信頼を得るまでのアプローチ

最初は無害なダイレクトメッセージから始まります。
「こんにちは!あなたの投稿素敵ですね。よかったらもっとお話を聞きたいです。」とこのように投稿を褒められると,警戒心も薄れてしまいます。
詐欺師は最初,あくまでフォロワーとして,友だちとして自然に接触することが多いです。

STEP
ロマンスを育む段階

ダイレクトメッセージでのやりとりが進むに連れて「あなたと離していると落ち着く,特別な存在に思えてくる」など,相手を引きつける言葉を使い距離を縮めてきます。

STEP
金銭の要求

相手の心を完全につかんだと思ったら,詐欺師は突如として金銭を要求するようなメッセージを送っています。
「会いに行きたいけどお金がないんだ・・・送って貰ってもいい?あとで返すよ」
「将来のために一緒に投資を始めたい。」など、といって送金を頼んできます。
送金の際は会いたい・・・とか、将来を見据えて・・・など被害者が心を奪われるような頼み方をするのも特徴的です。

シニア世代がロマンス詐欺に引っかかりやすいのはなぜ?

ロマンス詐欺は女性が40~50代,男性が50~60代の被害が非常に多いです。
男女ともに40代以上の被害割合が80%を超えており、中高年が被害に遭いやすいということがわかります。
中~高齢者がSNSでのロマンス詐欺に引っかかりやすい理由は、いくつかの心理的・社会的要因が影響しています。これらの要因が詐欺師のターゲットにされやすい背景を作っているのです。

孤独感

とくに高齢者は退職後、子どもや友人との交流が減ることが多く、孤独感を感じやすい傾向にあります。
詐欺師はこの点を巧妙に利用し、親密さや共感を持ちかけることで心の隙間に入り込むことができるのです。

インターネットやSNSの利用経験不足

若い世代に比べて、SNSやインターネットに慣れていない高齢者は、詐欺に対する警戒心が薄い場合が多いです。詐欺師はこの点を利用して、信頼できる相手のように振る舞います。

善意の人柄と金銭的余裕

多くの高齢者は、親切で他人を助けることに対して躊躇しない人が多いです。
また、特に独身である場合は年金や貯金があり、経済的に余裕を持っている場合、詐欺師にとっては最良のターゲットとなります。

経験の少なさと疑念の欠如

長年の経験から、人を信じやすい傾向もあります。
特に、過去に裏切りを経験していない場合、詐欺師の言葉に疑念を持つことが少ないのです。

ロマンス詐欺を見抜くには?

相手のプロフィールや投稿を確認

ロマンス詐欺を見抜くためには、まず怪しい言動や設定に気づく目が必要です。
まず注目したいのが、相手のプロフィールです。まるで理想を詰め込んだような肩書きが書かれていませんか?
たとえば、国際機関に勤める医師や海外で活躍する投資家などを名乗っていませんか?
また投稿やフォローリストに一貫性がなく、使いまわしたような画像ばかりが投稿されているなら要注意です。

会ったこともないのに恋愛感情を持たれていませんか?

やり取りを始めて間もないのに「あなたは運命の人」「心から信頼できる」といったセリフを連発してきた場合は、感情に訴えて距離を一気に縮めようとしている可能性があります。
そういった言葉の裏には、「恋愛関係だからこそ助けてほしい」といった金銭要求へつなげる狙いが隠れていることもあるので注意してください。
また,詐欺師は自分の姿や声を知られたくありません。
従って恋愛感情を出してくるにもかかわらず,多忙だとかビザがない等理由をつけて直接会おうとしない,ビデオ通話や電話を避ける傾向があればそれも詐欺のサインです。

お金の話が出たら即疑いましょう!

極めつけは、金銭の話が出たときです。「医療費が急に必要になった」「出張先で財布を盗まれた」など、一見すると気の毒に思える事情や,
または「将来のために貯蓄しよう!」「君に会いたいけど旅費が足りない・・・」未来を見据えるかのような文言で金銭を要求することがあります。
ここで「助けてほしい」と頼まれたら、一度立ち止まってください。
もし相手が、あなたの疑念に対して強く怒ったり、「信じてくれないならもう話さない」と突き放してきたりするなら、それも詐欺の典型的な反応です。
都合の悪いことを質問したとき、すぐに話題をそらしたり、答えをはぐらかしたりするのも、見抜く手がかりになります。

ロマンス詐欺の被害に遭ったときはどう対応したらよい?

もし「これ、もしかして詐欺かも…」と思ったとき、あるいはすでに金銭を送ってしまった場合は、すぐに行動に移すことが大切です。ロマンス詐欺はれっきとした犯罪。放置せず、冷静に対処しましょう。

まずは、やり取りの履歴を消さずに保存してください。詐欺師とのDM、送金記録・口座の履歴、相手のプロフィール画面、会話のスクリーンショットなど、できるだけ多くの証拠を確保しておくことが重要です。

そのうえで、警察に被害届を出す消費生活センターに相談するなど、公的機関を頼るのもひとつの手です。
ただし、詐欺師が海外拠点にいる場合は、捜査や被害回復が難航することもあります。

また、弁護士に相談することも非常に有効です。詐欺の内容や相手の情報に応じて、どこに責任を問えるか、どのような法的手段が取れるかを具体的にアドバイスしてもらえます。泣き寝入りせず、まずは専門家に話を聞いてもらいましょう。

恋愛感情の裏に潜む「もう一つの顔」に注意を

ロマンス詐欺は、人のやさしさや寂しさ、信じたい気持ちにつけ込む非常に卑劣な犯罪です。
SNSでのやり取りが当たり前になった今、誰もがターゲットになる可能性があります。
甘い言葉や心をくすぐるような演出に惑わされず、少しでも「おかしいな」と感じたら、勇気を出して立ち止まりましょう。

被害を防ぐには、「知っておく」ことが最大の防御です。そして、もし巻き込まれてしまった場合も、ひとりで抱え込まず、専門家の力を借りてください。
早めの相談が、あなたの大切なお金と心を守る一歩になります。

労務問題・債権回収・知的財産等の企業の法律トラブルのご相談はこちら

相続のご相談はこちら

法律事務所リベロ

所長 弁護士 渡辺秀行(東京弁護士会)

特許事務所にて 特許出願、中間処理等に従事したのち、平成17年旧司法試験合格。
平成19年広島弁護士会に登録し、山下江法律事務所に入所。
平成23年地元北千住にて独立、法律事務所リベロを設立。


弁護士として約17年、離婚、相続、債務整理、交通事故、労働問題、不動産、刑事事件、消費者事件、知的財産、企業法務等、多岐に渡って相談をお受けしております。事件に対する、粘り強く、あきらめない姿勢が強みです。極真空手歴約20年。
法律事務所リベロは北千住徒歩7分の地域密着型法律事務所です。堅苦しくなく、依頼者の方が安心して相談出来る事務所です。お気軽にご相談ください。

法律事務所リベロ

所長 弁護士 渡辺秀行

  • 東京弁護士会所属
  • 慶応大学出身
  • 平成17年旧司法試験合格

弁護士として約17年、離婚、相続、債務整理、交通事故、労働問題、不動産、刑事事件、消費者事件、知的財産、企業法務等、多岐に渡って相談をお受けしております。事件に対する、粘り強く、あきらめない姿勢が強みです。極真空手歴約20年。
法律事務所リベロは北千住徒歩7分の地域密着型法律事務所です。堅苦しくなく、依頼者の方が安心して相談出来る事務所です。お気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ご相談予約

代表弁護士渡辺がお話を伺い、
最後まで責任を持って担当いたします。
安心してご相談ください。

法律相談料:5,500円/30分

受付:平日9時〜17時

24時間受付中

目次