受付:平日9時〜18時
“福音の三要素”について解説

こんにちは、法律事務所リベロ所長の渡辺です。
今回は“福音の三要素”についてお話ししたいと思います。
聖書には『福音の三要素を受け入れキリストをそのようなお方として信じるなら、だれでも救われる。』と書かれています。
福音の三要素ってなに?
聖書になじみのない方は“福音の三要素”という言葉を初めて耳にしたと思います。
“福音の三要素”とはキリスト教の基本の考え方であり、これを信じることによって救われるのです。
福音の三要素
福音の三要素は、コリント人への手紙第一 15章3節~5節にこう記されています。
- キリストは私たちの罪のために死なれたこと
- キリストは葬られたこと
- キリストは3日目によみがえられたこと
救われるためには善い行為を行う必要はありませんし,修行して良い人間になることも必要ありません。
献金したり,洗礼を受けたり,教会に通ったり,禁酒したりすることも,救いの条件ではありません。
今の生活のまま,福音の三要素を信じるだけで救われるのです。
キリスト教とほかの宗教の違い
キリスト教と他の宗教は,神の方から人間に近づいてくるか,それとも,人間から神に近づくかという違いがあります。
つまり,キリスト教では,神様から救いの手が差し伸べられていて,それを,信仰によって素直に受け取れば救われるのに対し,他の宗教の場合には,修行とか,何らか善い行いをするなどして救いを獲得するというもので,救いを獲得するための方向性が逆になっています。
キリスト教の考えは,人間は皆,罪人で,いくら努力しても自分で自分を救うこと(自力救済)が出来ないので,神様の方から助けてあげるよと愛の手が差し伸べてられており,それを信仰によって,素直に受け取れば救われるという教えです。
つまり,神様からの一方的な恵み(プレゼント)とそれに受け取る人間側の信仰によって救われるという教えです。
聖書の教えが福音といわれる理由

聖書で最も有名な聖句と言われ,多くのクリスチャンが好きな聖句に以下のものがあります。
神は,実に,そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。それは御子を信じる者が,一人として滅びることなく,永遠のいのちを持つためである
ヨハネの福音書3章16節
つまり,イエス・キリストを信じるものは,誰でも永遠のいのちを持つと断言しています。
ここでのポイントは,善良な行為をしなければならないとか,聖典を読んで修行をしなくてはならない等とは一切言っていないことです。
単に,イエス・キリストを信じるだけで,救われると言ってます。「一人として滅びることなく」と言ってますので,地位や身分に関わりなく,お金をもっていようといまいとです。
一方,他の宗教では,救われるためには,正しく生きなければならない。神を一日,何度も礼拝しなければならない・・・など,行為が要求されています。
つまり,神様に認められ,救われるためには,人間側の努力が要求されているのです。
日本人は,どちらかというと努力するタイプなので,キリスト教の教えは馬鹿馬鹿しく聞こえるかも知れませんが,世界の人口の約32%の約25億人(世界一)のキリスト教がこの教えを信じていますし,過去多くの偉人達がこの教えを受け入れています。
神は愛です
ヨハネの手紙第1 4章16節
聖書には上記のように書かれています。
神が愛ならば,人間に厳しい苦行を要求するでしょうか?
人間の親でも,子供を本当に愛していれば,無償で,子供に何かしてあげたいと思うのが普通ではないでしょうか?子供が苦行をしたら,愛してあげると言いますか?
神様が救いの手を差し伸べているので,単にありがとうございますと,素直にそれを受け取ればいいのです。マザーテレサは,死に際の人を助けるために,キリストの愛を伝えていました。死ぬ1秒前の人にも希望を与えていたのです。
死に際の人に,修行しないと救われないといって,救うことが出来るのでしょうか?病気の人はどうすれがいいのでしょうか?
いくら善行をしたとしても,死ぬまで救われるかどうか分からないでは,喜んで人生を歩めるでしょうか?いくら努力しても,これで大丈夫かと不安にならないでしょうか?
一方,キリスト教の場合には,信じた瞬間に救われ,新しくなると言っています。希望が出てきませんか?
これは主が設けられた日。この日を楽しみ喜ぼう
詩編118篇 24節
とあるように,楽しみ喜びに満ちあふれないでしょうか?
これこそが、聖書の教えがGood News(=福音)といわれる所以です。
おすすめの聖句や歌をご紹介
わたしは知恵のある者の知恵をほろぼし、悟りある者の悟りを消し去る。
コリント人への手紙第1 1章18-19節
十字架の言葉は滅びるものたちには愚かであっても、救われる私たちには神の力です。
神の愚かさは人よりも賢く、神の弱さは人よりも強いからです。
コリント人への手紙第1 1章25節
と書かれており、神の愛・恵みは人智を超えています。
最後に「主に罪をゆるされて」という素晴らしい歌を紹介します。
主に罪を赦され 神の子の恵に
主に罪をゆるされ
満たされた喜び 心から歌おう
我がいのち 我が歌
とこしえに 主をほめ
我がいのち 我が歌
救い主ぬし キリスト
主に全てゆだねて 平安に満たされ
朝夕に感謝し 主の御名をたたえよ
主の御名をたたえよ